おひなまつりの季節に女子会で手づくり味噌を教えてもらったのは、2014年。
集まって皆で作った味噌を各自自宅に持ち帰り、1年熟成させて食べた味噌がとても美味しくて、
そして、大豆、塩、麹をまぜるだけで、簡単に自分で調味料を作れる事が嬉しくて、毎年家族で作る様になりました。
我が家は狭いマンションなので、手づくり味噌を置く場所に悩みましたが、
家の中で唯一直射日光が当たらない仕事部屋に置く事にしました。
とはいえ、狭い部屋にデスクトップPC2台、モニター3台、
大きなプリンターを1台置いている為、夏は34度程にもなる部屋です。
味噌を仕込んだ容器は値段の安いプラスチックのタッパー、
この容器で大丈夫かな?温度管理は大丈夫かな?など
不安が沢山ありましたが、仕込んだ後、1年間何もせず置いたままでも、
毎年美味しい味噌に育ってくれています。自然の力すごい!
お味噌屋さんがきちんと作られたものと違いますので、
我が家の味噌の色は少し黒っぽいですが(温度管理のせいかな?)
今まで買っていた味噌よりとても美味しいです。安いものを使いすぎていたのかな。。。
次回は、自分達の記録用に作り方を書きたいと思います。
もし良ければ参考になさって下さい。